カテゴリー: 学術・教育

所沢市薬剤師会第5回学術講演会

2017/04/14

4月14日は19時30分から所沢市民文化センターMUSEにて所沢市薬剤師会第5回学術講演会でした。今回から非会員の皆様には500円の受講料をいただくことになりましたが、受付でも特に混乱はなく受講料の徴収にご協力いただきました。

この日は、薬薬連携部会の加藤理事が企画に関係した講演会で、病院薬剤師会の先生方もご参加いただき、いつも以上に盛会となりました。

第1部に製品紹介「エビリファイの効能効果について」が共催の大塚製薬株式会社からありました。

次いで、第2部の特別講演1「添付文書・インタビューフォームをしっかり読んでみよう!」が、神戸薬科大学准教授 波多江崇先生からありました。

講師の波多江崇先生(左)と座長を務める当会加藤理事(右)

その次に、特別講演2「向精神薬の適正使用」が、東邦大学薬学部教授 吉尾隆先生を講師として、座長には埼玉医科大学薬剤部長 岸野亨先生をお迎えして行われました。

吉尾先生(左)と、岸野先生(右)

ご講演頂いた、東邦大学薬学部教授 吉尾隆先生

会場からの質問を受ける、座長の埼玉医科大学病院薬剤部長 岸野先生

特別講演終了後には閉会を兼ねて、安達会長からご挨拶がありました。

所沢市薬剤師会は今年も年間に10回程度の講演会を予定しており、会員や地域で働く薬剤師さんのための研修機会を用意して、地域住民の皆さんの健康を守るために活動しています。

開始前の会場受付で働く安達会長と塚本副会長

会場で見かけたら(ねぎらいの)声をかけてください!

所沢市薬剤師会第4回学術講演会

2017/03/29

3月29日は19:30から所沢市民文化センターミューズ 第2展示室にて第4回所沢市薬剤師会学術講演会でした

今回もたくさんの会員さんにご参加いただきました。この日は株式会社ツムラさんと共催で前半は製品紹介、後半は特別講演でした。

特別講演「私の漢方薬の使い方」の演者をお務めいただいた平林多津司先生。

講演の最後には安達新会長がご挨拶され、総会で理事が選出され会長に就任されたことや、4月からの講演会からは会員以外の方々からは500円の参加料を徴収することなどについてお話しされていました。

所沢市薬剤師会は既に新体制がスタートし、各担当理事の活躍により、いろいろな事業が進められています。