納税貯蓄組合第1回総会
5月31日に納税貯蓄組合第1回総会が生涯学習センターで開催されました。所沢薬剤師会からは副会長が出席しました。
三ケ島地区 健康まつり
5月21日 三ケ島地区健康まつりが行われました。地域の会員薬局薬剤師により「お薬相談」、「薬物乱用防止活動」「薬局業務体験」「肌チェック」等の展示を行いました。
各ブースとも盛況に1日が終わりました。小さなお子様にも分包機など興味を持っていただけたようです。
日本薬剤師会関東ブロック協議会
5月28日は13:30から群馬県伊香保の福一にて、日本薬剤師会関東ブロック協議会でした。
写真の通り平成29年度第1回となっていまして、年度の後半には第2回も開催予定です。
この日は6月に行われる日本薬剤師会総会に向けたブロックの意見のとりまとめが行われ、埼玉県からも4題の議題を提出しておきました。
関東ブロックの代表質問は群馬県の担当となっていますので、担当の副会長さんは各県からの意見を基にブロック代表質問を取りまとめて質問を作成します。
質問の趣旨や落としどころ、関連する諸問題などについて議論が交わされました。
協議会の後は、さすが群馬県です。
協議会後は1時間の休憩があり、温泉に入って汗を流し、浴衣に着替えてから大宴会場にて懇親会でした。地元の群馬県薬剤師会の先生方もほとんど宿泊して翌日の朝食後にそのまま出勤というスタイルだったのが印象的でした。
会議終了後にサッと帰るのではなく、地元の先生方も宿泊して宴会を楽しみ、2次会では率先して来訪者を引き連れて周辺のお店にて経済を活性化。
観光地の経済の仕組みを感じたのでした。
所沢薬剤師会理事会
5月26日 保健センター会議室で所沢薬剤師会理事会を行いました。
それぞれの議題について協議していくので、たっぷり時間がかかります。
かかりつけ医、かかりつけ薬局を活用した服薬の適正化事業説明会
5月25日は19:30から保健センター講堂にて、かかりつけ医、かかりつけ薬局を活用した服薬の適正化事業の説明会でした。
6月から開始される標記事業に関する会員説明会でした。
マニュアルや必要な資材、薬剤師会ののぼりや旗、節薬バッグなどを配布して、事業内容について説明、質疑応答が行われました。
資料や質問事項についてはホームページにもアップする予定となっていますので、必要に応じてご活用ください。