第2期 薬学生実務実習
2017/11/10
11月8日(水)
第2期の薬学生に在宅業務に関しての所沢市薬剤師会集合研修を行いました。
所沢市役所介護保険課、地域包括支援センター、訪問看護師、ケアハウスロイヤルの園様のご協力をいただいての実習を行いました。各職種からのお話と実地見学等で薬学生の皆様も大変貴重な体験をすることが出来たと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第11回所沢市薬剤師会学術講演会
2017/11/10
11月9日所沢市民文化センターMUSE THE・SQUARE で第11回所沢市薬剤師会学術講演会が行われました。会場には100名近くの方が集まりました。
特別講演は 防衛医科大学消化器内科准教授 冨田謙吾 先生で、
「NASH・PBCの病態、診断、治療(かゆみの治療を含む)」として、
慢性肝疾患から起きるかゆみの治療と、膚疾患のかゆみの治療の違いなど
詳しい内容のお話しをして頂きました。
また、今回から所沢市薬剤師会ホームページ上で講演会に申し込んだ場合に得られる
QRコードでの受付を開始しました。受付の時間、手間を簡略化することができると思いますのでぜひ活用よろしくお願いします。
所沢市薬剤師会理事会
2017/10/21
10月20日 所沢市市民医療センターの会議室で所沢市薬剤師会理事会を行いました。
4者協議会
2017/10/20
10月19日に市役所、医師会、明治薬科大学、薬剤師会による4者協議会が市役所会議室で行われ、薬剤師会からは理事2名、顧問が出席しました。
絆ネットところ設立の特別講演
2017/10/19
10月18日 所沢市医師会主催により、
絆ネットところ「所沢のさらなる在宅医療、連携を目指して」が設立され、その設立大会に参加しました。
特別講演として聖隷三方原副院長森田医師の「鎮痛治療薬の使い方」がありました。
疼痛の概要、オピオイド、鎮痛補助薬、呼吸困難など話題の薬の使用について大変解りやすい勉強会でした。
その後懇親会があり、顔の見える関係を作ることができました。