所沢市健康まつり
11月11日 所沢市健康まつりが所沢市医療保険センターで行われ、薬剤師会もホールにブースを設け出展、参加しました。
会場はたくさんの市民の方が来場され、にぎわっていました。
お薬相談会、調剤体験(軟膏、錠剤分包)、薬物乱用防止について等が行われ、得に錠剤分包体験が一番人気が高かったようです。
第12回所沢市薬剤師会学術講演会
11月6日 第12回所沢市薬剤師会学術講演会が保健センター多目的ホールで開催され、会員多数の方々が参加しました。
【 題目 】
「腸内フローラ検査(遺伝子解析)を活用した調剤薬局の取り組み」
腸内フローラの乱れを知る事により、腸炎・大腸がん・乳がん・肥満アレルギー・動脈硬化・糖尿病・自閉症などの危険性を回避しましょう!
【 講師 】 ㈱サイキンソー 鈴木康太先生
理事会
10月19日 所沢市薬剤師会理事会が所沢市民医療センター会議室で行われました。
お薬相談会
10月18日 所沢市主催のお薬相談会を、グランエミオ所沢で行いました。多数の方が来場され、相談を受けることができました。
グランエミオ所沢2F中央にある、エスカレーター降り口の吹き抜け構造の場所で行いました。明るく見晴らしがよく、イベント開催に適した良いところで開催できました。
音声によるストレス計測が可能なアプリケーションが紹介されていたので試してみました。
通話中の声の感情を測定するもので、メンタルヘルス不調を手軽にスクリーニング出来る可能性をもつとのことです。心の状態を数値で把握できればとても有用だと思います。
学校薬剤師の飲料水検査
9月27日 所沢市教育センターの理科実験室で、学校薬剤師業務の飲料水検査を行いました。9月は各小中学校の担当者が4班に分かれて毎週木曜日に検査を実施しました。
今迄は旧市役所の検査室でしたが、施設の老朽化により使用不可となったため新しい場所での作業になりました。器材は同じでも配置、保管場所が違うことで結構戸惑いました。