医薬品提供の体制に関する情報について
所沢市内の医薬品提供の体制に関する情報について、所沢市薬剤師会がとりまとめた情報の薬局別リストを本ホームページの「薬局の医療提供体制について」に掲載しました。
休日開局に関する情報は「薬局の医療提供体制について」のページの下方に表で示しています。
情報は随時更新しますのでご参照ください。
なお、以下に令和7年3月26日更新分のリストを示します。
(「薬局の医療提供体制について」掲載と同じリストです。)
内容についてのアンケート(Excelファイル)よりダウンロードし、所沢市薬剤師会事務局へメールにて申し込みをお願い致します。詳細(費用等)については事務局よりお伝え致します。
【ファイル】 薬局情報申し込み用アンケート(薬局名)
所沢市薬剤師会事務局 メールアドレス t-pharma@sa.il24.net
(ファイル内の黄色のセル部分をすべて記入し、また、ファイル名を薬局名が判るように変更してください。)
なお、所沢市薬剤師会に入会希望される場合は本ホームページの「入会のご案内」を参照してください。(下記リンク先)
NEW 令和6年度専門職向けZoom研修会のアーカイブ
所沢市医療介護連携支援センター開催の専門職向けZoom研修会の動画2本を所沢市医療介護連携支援センターHP内「専門職向けページ」にて公開中しています。(各研修会の参考としてチラシが下にあります。)
なお、「専門職向けページ」のパスワードは「renkei2021」です。
是非、ご活用ください。
★R7.4.16(水)までの限定公開
★R7.9.16(火)までの限定公開
NEW 令和7年第1回所沢市薬剤師会薬薬連携会(会員以外の方)
日 時:令和7年4月15日(火) 19時35分~21時15分(受付開始19時15分より)
開催形式:会場における集合研修
場 所:所沢市民文化センター ミューズ 「第2展示室」
〒359-0042 埼玉県所沢市並木1丁目9-1 TEL:04-2998-6500
座 長:(株)ビーテックインターナショナル顧問 大塚 正征 先生
講 演 Ⅰ:19:35~19:45
「製剤技術について」
演 者:沢井製薬株式会社 東京第二支店 佐々木 幸治 先生
講 演 Ⅱ:19:45~20:15
「院外処方箋における臨床検査値の運用状況について」
演 者:防衛医科大学校病院 薬剤部主任 鈴木 剛史 先生
講 演 Ⅲ:20:15~21:15
「検査値のみかた(報告用紙の成り立ちと臨床推論)」
演 者:埼玉医科大学病院 院長補佐 臨床検査医学講座 教授
中央検査部 部長 前田 卓哉 先生
会員以外の方
※令和7年4月8日(火)までに、下記よりお申込み下さい。受講料金は1,000円となります。会場にてお支払いください。
※講演会当日の円滑な受付のために、お申込みの際に薬剤師免許番号の入力にご協力下さい。当日の受付時までに免許番号の確認がとれない場合は単位を交付できません。
※本講演会は、日本薬剤師研修センター認定対象研修会「1単位」です。薬剤師会からの二次元コードは不要です。日本薬剤師研修センターの個人用二次元コードを持参下さい。
※お車でお越しの際は、「市民駐車場」に駐車ください。2時間無料となります。
※問い合わせ先
所沢市薬剤師会事務局 ℡:04-2991-4500(平日10時~15時) FAX:04-2991-4501(24時間受付)
沢井製薬株式会社 東京第二支店 佐々木 幸治 携帯:080-2400-1274
令和7年 第6回 所沢市薬剤師会学術講演会(会員以外の方)
日 時 :令和7年4月3日(木) 19時45分~21時15分(受付開始19時より)
開催形式:Web研修(Zoom)
研 修 場:所沢市民文化センター ミューズ「第2展示室」〒359-0042 埼玉県所沢市並木1丁目9-1
開会挨拶 所沢市薬剤師会 会長 田邉 浩一郎
情報提供 19:40~19;45 「経口補水液について」 大塚製薬工場
座 長 所沢市薬剤師会 理事 大塚正征
- 講演Ⅰ 19:45~20:30
演 者:墨田区薬剤師会 すみだ熱中症対策プロジェクト委員会
委員長 勝野 純子 先生
「墨田区薬剤師会における「すみだ熱中症対策プロジェクト」~クーリングシェルターとしてのひと涼みスポット薬局の紹介」
- 講演Ⅱ 20:30~20:50
演 者:所沢市市役所 健康推進部 保健医療課
主査 八川 麻紗子 先生
「所沢市の熱中症対策(クーリングシェルター)の取り組みと今後の課題について」
- パネルディスカッション 20:50~21:15
本講演会は、日本薬剤師研修センター認定対象研修会「1単位」です。遅刻・途中退場(通信切断等)はいかなる理由があっても、単位の認定はされなくなりますのでご注意ください。停電・通信障害による不可抗力等による規定された受講記録の申請不可能事案も、全て単位認定されなくなりますので、予め御了承ください。このような場合、有料受講者の方には受験料の返金を基本といたします。
※令和7年3月27日(木)までに、下記「アスヤクLIFE」よりお申込み下さい。
お申込みの際に薬剤師免許番号を入力して下さい。当日の受付時までに免許番号の確認がとれない場合は単位を交付できません。受講料金は1,000円となります。薬学生は無料です。学生証をお持ち下さい。
Web(Zoom)による講演会の視聴方法等詳細につきましては、講演会開催前日(4月2日)午前中にWeb講演会申込者宛にメールにて案内いたします。確実にメール受信できるアドレスにてお申し込みください。
問い合わせ先は、下記所沢市薬剤師会事務局までお願い致します。
TEL:04-2991-4500(平日 10:00~15:00)・FAX:04-2991-4501(24時間受付)
※開催当日15:00以降、視聴方法のメールが届かない、視聴できない等のトラブルが発生した際には、株式会社大塚製薬工場の小板橋(080-2851-1923)にご連絡ください。
西部地区 心腎代謝連関講演会(4/9水)
2025年4月9日(水)19:00~20:00「西部地区 心腎代謝連関講演会」がオンラインにて開催されます。多くの皆様の参加をお待ちしております。
参加方法は下の案内状のPDFのURLまたは2次元コードよりアクセスしてください。